人気ブログランキング | 話題のタグを見る

映画 「舞妓はレディ」

「Shai we ダンス?」の周防正行監督の最新作、映画「舞妓はレディ」を仕事帰りに友人と観てきました。
(映画館で映画を観るのは久しぶりです。今年の春「アナと雪の女王」を家族4人で観て以来だと思います。)
映画 「舞妓はレディ」_b0075888_946196.jpg
※画像は映画の公式HPからお借りしました。

以下は、公式HPから引用したストーリーです。

京都にある「下八軒(しもはちけん)」は、小さいけれども歴史がある花街(かがい)。
だが、舞妓が百春(田畑智子)ひとりしかいないのが悩みのタネ。
しかもその百春も、舞妓になってもう10年が経とうとしていた。

そんなある日、下八軒に「舞妓になりたい」という少女・春子(上白石萌音)がやってきた。
彼女が扉をたたいたのは、八軒小路の老舗のお茶屋・万寿楽(ばんすらく)。
唯一の舞妓の百春と、芸妓の豆春(渡辺えり)、里春(草刈民代)を抱えるこのお茶屋に春子がやってきたのは、百春のブログを見たからだった。

新しい舞妓が欲しいとはいえ、コテコテの鹿児島弁と津軽弁を話す、どこの馬の骨ともわからない春子を引き取るわけにはいかず、万寿楽の女将・千春(富司純子)は彼女を追い返そうとする。
だが、たまたまその場に居合わせた、言語学者の「センセ」こと京野(長谷川博己)が春子に興味を抱いたことから、彼女の運命は一転する。
「春子の訛りでは舞妓は無理だ」と言う、万寿楽の客で老舗呉服屋の社長・北野(岸部一徳)に対し、京野は「絶対に春子の訛りを直してみせる」と宣言。
「春子を一人前の舞妓にしたら、京野のお茶屋遊びの面倒をすべて北野がみる」という約束を取り付けてしまう。

かくして、その賭けのおかげで、春子は晴れて万寿楽の仕込み(見習い)になることに。
しかし、仕込みになったからといって、すぐにお座敷にあがれるわけではない。
春子を待ち受けていたのは、厳しい花街のしきたりと、唄や舞踊の稽古の日々。
そして何より春子が苦戦したのは、訛りの矯正だった。

舞妓になりたい一心で、懸命に稽古や言葉の矯正に励むが、師匠からは「違う違う」と叱られ、先輩芸妓からは「いつになったら、ちゃんとできるの?」と責められる。
ついには、京野の弟子・秋平(濱田岳)から「君には舞妓は似合わない」と、とどめを刺され、ショックを受ける。

果たして春子は、一人前の舞妓になることができるのか? そして、春子が舞妓になりたい本当の理由とは……?
映画 「舞妓はレディ」_b0075888_9462656.jpg
主役の上白石さんは、歌もダンスも演技もできる800名の中から、オーディションで選ばれたそうです。
オーディションに受かった時は14歳の中学2年生だったのが、高校2年生になってついに映画が完成したそうです。
そもそも、この映画は、企画されてから実現まで、20年もかかったそうで、監督は「完成した映画を見れば、実現まで20年もかかったのは、主役の少女を待つためだったのではないかと、都合の良い宣伝文句のようではあるけれど、心の底から思わずにはいられない。幸せな気持ちになる映画になったと思う。」と語っています。

主人公の春子の素直さ、一生懸命さ、努力を続ける姿、先生に恋する可愛らしい姿、歌声の美しさ…も良かったですが、彼女を取り巻く周囲の人々の姿の描かれ方、それぞれが1~2曲を自分の声とダンス等で披露するシーンがとても良かったです。

京都の花街のこと、舞妓さんや芸妓さん、お茶屋さんに関わる人々のお仕事のことなども、自然に映画の中で紹介されていて、よく分かりました。

観ているだけで楽しい、観終わった後に幸せな気持ちになれる、素敵な映画でした。
# by monsteracafe | 2014-09-22 23:45 | refreshのために

ポンすけ、スイミングの進級テスト(3級・50m平泳ぎ)

ポンすけが進級テスト(3級)を受けました。
3級は、50mの平泳ぎ。
同じ小2の女の子と、小3か小4らしい女の子3人、合計5人で泳ぎました。

事前の練習やテストを待っている間、同じグループの女の子とポンすけが和やかに話したり、コーチに質問をして確認したりしているのを見て、ポンすけの成長を感じました。

一番手前の1コースがポンすけ。
ポンすけ、スイミングの進級テスト(3級・50m平泳ぎ)_b0075888_934859.jpg
スタート後から、中央3人の年上の女の子達がリードして、ポンすけは一生懸命泳いでいました。
ポンすけ、スイミングの進級テスト(3級・50m平泳ぎ)_b0075888_945450.jpg
一番得意だという、平泳ぎのフォームがとてもきれいでした。
ポンすけ、スイミングの進級テスト(3級・50m平泳ぎ)_b0075888_94496.jpg
最後まで追い抜けないまま、ゴールしましたが、タイムは全員早く、タイム制限よりも6秒ほど早い、1分08秒98でした。

テストが終わった後、ポンすけの様子を見に、更衣室にたいちゃんと2人で行ってみたら、
「がんばったんだけど、お姉ちゃん達、めっちゃ早かったわぁ」
と話していました。
今までの進級テストでは、年齢や性別に関係なく、ほとんど1位か2位というタイムが多かったので、今回のように自分がラスト、というのは初めての経験でした。
これはこれで、良かったと思います。
今回も無事、3級に合格できました。
ポンすけ、スイミングの進級テスト(3級・50m平泳ぎ)_b0075888_9496.jpg
毎回、認定証と「目標管理表」というのをもらうのですが、今回、コーチからこんなメッセージをいただきました。

「おめでとう!次はバタフライです。がんばってください。
 4つの泳ぎがバランスよく出来ています。
 コーチとしては、1級になったら準選手コースにきてほしいと思っています。
 泳ぐことが好きなら、準選手コース、考えてみてください!!」

ちょうど目標の1級までいったら、どうしようかと考えていたところだったので、親としても嬉しかったです。
ポンすけにメッセージを読んであげると、「えーっ、どうしようかなぁ!?」とびっくりしていましたが、これからしばらくの間、本人と一緒にこれからどうするかを考えてみたいなぁと思っています。
# by monsteracafe | 2014-09-21 16:02 | 子どもの習い事

たいちゃん、スイミングでワッペンをもらいました。

今月から4歳になり、4~6歳の未就学児コースのスイミングに通っている、たいちゃん。

今日は朝から、出張に来ていた大学時代の友人と一緒に三宮でブランチをして(久しぶりに「コムシノワ・オネストカフェ」へ)、買い物をしてからいったん帰宅、30分だけ「お昼寝」と言いながら横にして休ませてから、スイミングに出かけました。
(スイミングへも、雄サンの付き添いで、駒つきの自転車に乗って、自分の足で漕ぎながら出かけたそうです。)

「お昼寝したから、きっと頑張れるね!」と話しておいたのが効いた?のか、レッスン中もよく頑張っていて、終わった後、片手を後ろに隠して、ニヤニヤしながら出てきました。

「じゃーん‼」と、見せてくれたのは、ワッペン(イヌさんの4枚目)。
ポンすけもクラス移行してからの「イヌさん」ワッペンシリーズは早かったのですが、たいちゃんもあっという間にもらってきました。

たいちゃんは既に姉の進級テストの様子を毎回見ているので、「15級までに、ウマさんが3枚、トラさんが2枚…」と数えたりして、進級テストを視野に入れながら頑張っている様子です。

 *****

雄サンによると、実は先週、本当に初めて「…もうプール、行きたくない…」とたいちゃんが話したそうです。
ずっと機嫌よくプールに通っていて、一度も嫌がったり泣いたりしたことのないたいちゃんだったので、雄サンがビックリして話を聞くと、あまり好きではないコーチにあたったとのこと。

雄サンが彼女の話を聞きながら、コーチにもいろいろなタイプの先生がいることや、ワッペンをもらったり、通っているうちにコーチも変わっていくので、今だけだから頑張ってみよう、と話をしたそうです。

これからも色々とありますが、スイミングに自信を持っている姉以上に、コーチから「上手」と褒められることが多い妹のたいちゃんなので、しばらくの間、頑張ってくれたらなぁと思います。
# by monsteracafe | 2014-09-20 16:32 | 子どもの習い事

貼ってはがせる「インテリアマスキングテープ」

mtを中心に、マスキングテープをコレクションしているほど好きな私ですが、株式会社ニトムズさんのデコレーションブランド「decolfa」から、今夏新発売された「インテリアマスキングテープ」をモニターさせていただきました。
貼ってはがせる「インテリアマスキングテープ」_b0075888_17402133.jpg
「インテリアマスキングテープ」は、和紙素材の幅広サイズ(50㎜/100㎜)のデザインテープです。

透け感があって、一度貼っても簡単にキレイにはがすことができるので、雑貨や箱、家具だけでなく、賃貸住宅の壁などにも使えます。

フレーム風のデザインのテープを使って、四角く周囲を囲うと、額縁ふうにもなります。

普段使っているマスキングテープよりも幅広いので、広い面積に使うことができる特徴を活かして、”これはっ!?”という我が家ならではの使い方を考えたいと思うのですが、まだいいアイデアが浮かんできません。
まずは、紙の箱からデコってみようかなぁ。
# by monsteracafe | 2014-09-19 23:43

子ども達が作ったご飯―もやし炒め

夕飯にもやしとあいびき肉で「バインセオ(ベトナム風お好み焼き)」を作る予定でしたが、帰宅した子ども達がお手伝いをしたがったので、メニューを少し変更。

私が口でアドバイスをしながら、ポンすけが一人でもやし炒め(卵添え)を作りました。
子ども達が作ったご飯―もやし炒め_b0075888_13132837.jpg
作り方は簡単。
もやしはよく洗い、熱したフライパンにごま油を少々入れ、もやしを塩・胡椒少々で炒めます。
合いびき肉を入れ、酒少々を加えて蓋をし、お肉に6割位火が通るまで数分蒸し焼きにします。
お肉がパラパラになるように木べらなどで混ぜながら崩し、市販の「すき焼きのたれ」で味付けをします。
砂糖と塩、牛乳少々を加えた卵を薄焼きにして、もやし炒めを包んで食べたり、一緒にいただきます。

 *****

先日台所を片づけ、子ども達の手が届くところに、よく使う器やカトラリー、調味料、鍋、道具類などを移動したので、子ども達が積極的にお手伝いをしてくれるようになりました。

ちなみに、4歳になったばかりのたいちゃんは、お料理を運んだり、並べたり、盛り付けたりするのがメインの担当です。
子ども達がお手伝いしやすいよう、事前の計画や子ども達が関わることで伸びていく調理時間などにはあまりこだわらず、臨機応変に、柔軟に、メニューを多少変えながら、日々のご飯を作るようにしています。
# by monsteracafe | 2014-09-18 23:12 | きょうの料理