先日ご紹介した、「エル・ア・ターブル(2011年1月号)」に載っていた、りんごとにんじんのケーキブレッドです。
【材料】(ミニサイズ2本と一般的なパウンド型1本ができました。)
薄力粉(ふるう)250g、きび砂糖150g、ベーキングパウダー大さじ1、塩ひとつまみ、シナモンパウダー小さじ1、ナツメグパウダー小さじ1/2、ジンジャーパウダー・オールスパイス小さじ1/4、バター75g、りんごジュース100ml、溶き卵2個分、りんご(皮を剥いて粗めにおろす)1個、にんじん(おろす)100g、くるみ(粗めに刻む)65g
【作り方】
1.オーブンを180度に予熱する。
2.粉類をよく混ぜ合わせておく。
3.りんごジュース、溶かしバター、溶き卵を混ぜ合わせる。2に静かに加える。
4.りんごとにんじんのすりおろしを手で絞り、3に加える。(絞ったジュースはそのまま飲んだらとても美味しかったです。)くるみを加えて全体をよく混ぜ合わせる。
5.4をローフ型に流し込み、表面を平らにする。オーブンで60分ほど焼いて、竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。

焼く時間は、オーブンによって加減してください。我が家のオーブンでは、45分ほどで焼きあがりました。

シリコン製のパウンド型を今回初めて使いましたが、型離れのよさに感動しました。
事前に油やバターを塗ったり、粉をふったり、紙を敷かなくても、きれいに焼けて、簡単に型から外せました。
りんごは「サンふじ」を使いましたが、紅玉やジョナゴールドなどの酸味の強い加熱に適したりんごがスパイスとよく合うのだそうです。

色々スパイスが入っていますが、焼いたあとは不思議となじみ、おいしくいただけました。コーヒー(濃い目のブラックや、はちみつを加えたもの)や紅茶にぴったりです。