「三びきのこぶた」ミュージカル
保育園から時々いただく、子ども向けの劇やミュージカルの公演のご案内。
ポンすけも年中さんになったので、そろそろ見れるかな、と思っていたところ、年少さんの時の発表会でやった「3びきのこぶた」が演目だったので、「劇団銀河鉄道」の公演を初めて申し込んでみました。 (郵送で申し込み、チケットが送られてくるので、当日会場にて現金で支払う仕組みです。チケットは3歳以上につき1人1枚千円です。) 朝からとても蒸し暑かったのですが、9時半頃に家を出て(たいちゃんと雄サンはベビースイミングへ)、自転車の後部座席にポンすけを乗せ、駅まで向かいました。 駅のホームで保育園で同じクラスのRくん親子とバッタリ。もしかして同じ劇を見に行くのかな、と声をかけたところ、あまりにも暑いので近くの商業施設へ買い物に行くとのことでした。皆さん、連日のこの暑さで、休日を子どもとどうやって過ごすか、あれこれ考えているのは同じなようです。 JRと地下鉄を乗り継いで、途中でパンを買い込み、大倉山の神戸文化ホールに10時半前に着きました。 席を探してみたら、前から2列目の真ん中寄りで、ステージがよく見えそうでした。 ![]() だんだん会場が親子連れで埋まっていき、まもなく「3匹のこぶた」が始まりました。 こぶたやオオカミの顔がちょっぴりリアルだったので、ポンすけも少し怖がり、私の膝の上で見ていました。小さな子どもは会場が暗くなったり、オオカミがこぶたを追いかけ回すシーンでは大泣きしている子もいました。 15分の休憩をはさんで、「金のがちょう」。 こちらも分かりやすいストーリーで、怖い人も出てこないので、ポンすけは今度は自分の席に座って見ていました。 どちらも、セットや衣装なども凝っていて、歌やダンスっぽいシーンもあり、丁寧に演じられていて、これでチケット代千円は安いと思いました。 全部で1時間半ほどで、子どもにはちょうどいい長さだと思いました。 帰りはJR神戸駅まで歩き、駅の構内のカフェでお昼を食べて帰りました。 ポンすけは、ママと2人でおでかけするのがとても嬉しいようで、また行きたいと言っていました。 ■
[PR]
by monsteracafe
| 2011-07-09 22:25
| 家族
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
前の方で観てたんですね~。
探したけど、さすがにあれだけ人がいるとわからなかったです(笑) うちも下の子は三匹のこぶたの狼を怖がっていましたが、金のがちょうが気に入ったみたいで結果満足で帰ってこれました☆ 次回は是非ご一緒しましょう♪
>Aiさん
いらしてたんですね~☆ 私も誰か知ってる人が来てないか、探していたのですが、あれだけたくさん来ていると会いませんでしたね(苦笑) 私もポンすけも気に入ったので、次回も保育園から案内があれば、とりあえずAiさんに連絡しますね~♪ たいちゃんはまだしばらく無理だと思いますが。
|
Profile
ハンドルネーム:hiro
社会人になって10数年、パートナーの雄サンとは20数年(一緒に暮らして15年)。大好きな地元・神戸で、日々お仕事や暮らしを楽しんでいます。2007年1月に、長女ポンすけが誕生。2010年9月に、次女たいちゃんが誕生しました。 ■Links リビング大阪「Re美ing」プロジェクトブログ(連載) サンケイリビング「暮らしを楽しむ美のサポーターズ」ブログ(記事配信中) コウベまちむすび(活動中) ![]() カテゴリ
全体
わがや 家族 Life style きょうの料理 らくらく家事 お気に入り refreshのために おでかけ 仕事にまつわるエトセトラ 「働く」ということ まちの風景 Beauty Health money life profile 保育園のこと 小学校のこと 学童のこと 子どもの習い事 未分類 タグ
育児(2095)
shop(779) 神戸(663) レシピ・献立(466) books(370) 食品(307) 大阪(268) ランチ(249) コスメ(231) maternity(206) 手づくり(188) sweets(169) fashion(144) ecoライフ(122) 旅(121) music(119) カフェ(105) まちづくり(86) 生活用品(85) インテリア(74) 以前の記事
2018年 03月
2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
かきなぐりプレス
NIGAOE はんこ創庫。 WMS活動だより サクラハナビハウス はるそら通信 -どうって... velvet yellow クランドゥイユの手仕事メモ shiho's kitchen jinjer life あしあと手帖。 働くママのにっき For Houseworks ライフログ
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||