お友達に誘われて、ファミリア(神戸本町本店)で開催された「キッズアーカイブプログラム(お花のレッスン)」にポンすけと一緒に参加してきました。

3階にこうしたレッスンなどのプログラムが楽しめる、特別の部屋がありました。
おままごとや絵本がおいてあり、赤を基調にした可愛らしいスペースでした。
*****
毎月レッスンがあるそうですが、今月は、「クリスマスキャンドルのアレンジ」を親子で作りました。
真っ赤な丸いアロマキャンドル(ベリー系の香り)の周りに、クリスマスならではのいろんな実を使ったアレンジを作りました。

まつぼっくりや綿の実などは本物で、講師の先生が1つ1つ、針金を巻いて、針金をテープでくるんで、準備してくださったようです。
白いスクエアの鉢に、造花用の詰め物(名前を失念)をしたものがベースになります。

大きなキャンドルを中心に配置します。キャンドルには、テープで止めた竹串が3本くっついているので、これを刺すことで安定します。

キャンドルの周囲に、大きなものから、飾りを刺していきます。
まつぼっくり、綿の実、りんご・・・を数回繰り返し、空いた隙間に細かいものをバランスよく刺していきます。
今回は子どもがメインのレッスンなので、親は手伝うだけで、ほとんどポンすけが自分で作りました。

わずか10分ほどで、完成!!
左が先生の作品、右がポンすけの作品です。さりげなく“ファミリアチェック”のリボンがアクセントに使われています。
4歳の子どもが作ったにしては、なかなか素敵なものができあがりました。
作品は自宅に持ち帰り、飾ったり、クリスマスなどにキャンドルに火を灯して楽しむ予定です。
帰宅してパパに作品を見せた時、ポンすけは恥ずかしそうに、ちょっぴり誇らしそうにしていました。
来月(12月11日)は、お正月のお飾りになるアレンジの予定だそうです。