今日は天気も体調も良かったので、会社(肥後橋)から梅田まで、歩いて帰りました。
途中に学生時代から通っていた私のお気に入りのお店(「London Tea Room」)があります。思わずふらっと立ち寄ってしまいました。 いつも持ち歩いている通勤時に読む本をめくりながら、フレンチトーストとアイスロイヤルミルクティのセットをいただきました。 ![]() ここのアイスロイヤルミルクティは、シロップを入れなくても甘みがあり、ほんのりとスパイスの香りもして、美味しいです。 ![]() 金属の大きなマグに、大きなかち割り氷と共に出てきます。 暑くなってきたら、おススメです。 フレンチトーストも甘すぎず、美味しかった!!です。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-29 18:50
| refreshのために
「妹たちへ」を読んで、一番印象に残った女性が、佐々木かをりさんでした。
早速、彼女の他の著書を探して読んでみました。 ***** 人間には2種類の人がいるそうです。 自らは何も生み出さず、否定や反対するばかりで、何もかもを飲み込んでしまうブラックホールのような、「Taker(奪う人)」と、 人を喜ばせたり、楽しませたり、有用な情報をもたらしたりする「Giver(与える人)」。 同じ人生なら、あなたも「Giver」になりましょう! しかも、なろうと思った日から「Giver」になれるんです。 ***** 私も、Giverであり続けたいと改めて思いました。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-28 21:17
| 「働く」ということ
最近、ビジネス本やマタニティばかりを読んでいたので、リラックスできる本も読みたくなり、いくつかの雑誌の書評に取り上げられていた、いしいしんじさんの最新作「雪屋のロッスさん」を読むことにしました。
![]() 色々な職業(八百屋さん、ピアノ調律師、大泥棒、タクシードライバー、象つかい、棺やさん、ゴミバケツ・・・などなど)の老若男女を主人公にした、数ページの短編集です。 それぞれが、どこかの国のおとぎばなしのようなタッチですが、ときには悲しく、残酷に、時にはやさしく、描かれています。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-27 21:42
| refreshのために
私はメーカー勤務でもなく、社員セールがあるような身内もないのですが、ある時期になると、いくつかのデパートやショップから、セールの葉書が届きます。
・優待セール : 期間限定で、お店からの葉書やクレジットカードを見せると、10~15%オフになるもの。 (阪神百貨店、大丸、そごうなどのデパートに多い) ・プレセール : 正規のバーゲンの少し前に、お店からの葉書を見せるとセール価格になる。 (セレクトショップなど。時々買っているお得意様向け?) ・シークレットセール : プレセールとほぼ同じ。不定期で、お店からの葉書や携帯メールを見せるとセール価格になる。 よく利用するお店をいくつかに絞っておき、店長さんや店員さんと仲良くなっておけば、必ず葉書を送ってくれたり、葉書がなくても同等のサービスをしてくれることもあります。 今回は、仲良しの店員さんに現在妊婦であることを話したら、買った商品(かばんや靴などのがかさの大きなもの)を自宅へ郵送してくれました。 雨の中、たくさんの荷物を抱えて電車に乗らずに済んだので、こういうサービスって、とても助かります。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-26 21:45
| money life
5年ぶりくらいに友人に再会しました。
彼女とは、社会人になってしばらくしてから常連になったセレクトショップで知り合いました。 当時、彼女は店長さんで、同年代の働く女性として、洋服や小物の選び方、コーディネイトなどのアドバイスをしてもらっていました。 度々お店で話しているうちに仲良くなり、お互い同時期に結婚が決まったこともあって、時々お茶やランチをしたりもしていました。 私はそのまま共働きを続け、彼女はすぐにお母さんになりました。 久しぶりの再会場所は、神戸元町の乙仲通(栄町通)にある「RAI CAFE(ラーイカフェ)」でした。チキンカレー&サラダ、チャイのランチ(800円)をいただきました。 そのあと、近くにある「mont plus」でケーキ&お茶。 ![]() 彼女は相変わらずおしゃれで、とても2児の母には見えませんでした。 一時は保育所に子供を預けて働いていたこともあったとか。 最初の子育てでは、仕事もしたくて悩んだそうですが、現在は本当に子供を愛しく感じる一方で、自分の好きなこと(ライブに行くことや、インテリアやコスメ、ファッションなど)にもアンテナを張り続けて、今の生活を楽しんでいる様子。 お互いの感性や価値観が合う人どうしならば、互いの環境の違い(働いているとか、結婚しているとか、子供がいるとかいないとか・・・)なんて関係ないよね、とお互いの現在を「良かったね~」と言いあえました。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-25 20:00
| Life style
雄サンに「たまごサンドが食べたい!」とリクエストしたところ、あっという間に出てきたのでびっくりしました。
「どうやって作ったの!?」と聞いたら、「秘密兵器を使った」とのこと。 これを使えば、一瞬にして卵が程よくポロポロになるそうです。 今まで、フォークでつぶしていた私は目からうろこでした。 正解はこちら。 一瞬でつぶせば、マヨネーズなどで和えるだけ。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-24 14:36
| きょうの料理
仕事帰りに寄った、「Cafe Biblioteque」(イーマ地下1階)で、いがらしろみさんのジャムが出店されていました。
テレビ・雑誌で話題になっている「ロミ・ユニコンフィチュール」のジャム、一度食べてみんとて、 苺&紅茶ミルクフレーバーと、胡桃&キャラメルフレーバーの2種類を購入。 1つ650円と高額でしたが、うちで「ブランジェリータカギ」さんの天然酵母のパンなどと合わせてみたら、ものすごく美味でした。 6月20日から30日まで、出店しているようなので、関西にお住まいの興味のある方はぜひ。 ![]() ▲
by monsteracafe
| 2006-06-23 21:25
| きょうの料理
20代にして会社を立ち上げた経沢さん(私は存じ上げませんが、大学の先輩です。)が、後に続く女性たちのために、「地図」として役に立てるように、との気持ちで書いた1冊です。
(2005年6月、ダイヤモンド社) 将来の女性経営者を目指す人はもちろん、日々の仕事に悩む人、結婚など人生と仕事のバランスに悩む人にも読んで欲しい1冊です。 消費者や労働者としてだけでなく「経営者脳」を持つこと、能力の違いよりも意識の差が結果を変えるのだということ、女性が働くことの意義や男性にはないメリットなど、読んでいてナルホド、と思うことが多かったです。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-22 22:30
| 「働く」ということ
秋冬シーズンには、巻きものとして大活躍するストール・パシュミナですが、夏にヘビーユースできそうなストールを発見しました。
ネットショップ「MASY」さんの、ウォーターパシュミナシリーズです。 夏は汗もかきやすいので、私はお安い「ウォーターメリノストール」を購入しました。 冬ものに比べるとかなり薄手ですが、冷房対策として肩にはおることもできるし、首にぐるぐる巻きにしても十分な長さです。 ![]() たまたま在庫のあったオレンジですが、地味色の通勤服の差し色にも、プライベートのワンピースなどに合わせるにもぴったりでした。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-21 21:26
| Beauty
まだまだ青梅が余っているので、梅酒も第2弾です。
気になっていた、砂糖のかわりにハチミツを使ったバージョンを。 ・青梅 1.5キロ ・ハチミツ 1リットル ・ホワイトリカー 1.8リットル(もう少し多くてもいいかも) 氷砂糖とハチミツの味の違いを確かめるため、今回は無難にホワイトリカーをchoiceしてみました。 ▲
by monsteracafe
| 2006-06-20 21:33
| きょうの料理
|
Profile
ハンドルネーム:hiro
社会人になって10数年、パートナーの雄サンとは20数年(一緒に暮らして15年)。大好きな地元・神戸で、日々お仕事や暮らしを楽しんでいます。2007年1月に、長女ポンすけが誕生。2010年9月に、次女たいちゃんが誕生しました。 ■Links リビング大阪「Re美ing」プロジェクトブログ(連載) サンケイリビング「暮らしを楽しむ美のサポーターズ」ブログ(記事配信中) コウベまちむすび(活動中) ![]() カテゴリ
全体
わがや 家族 Life style きょうの料理 らくらく家事 お気に入り refreshのために おでかけ 仕事にまつわるエトセトラ 「働く」ということ まちの風景 Beauty Health money life profile 保育園のこと 小学校のこと 学童のこと 子どもの習い事 未分類 タグ
育児(2097)
shop(780) 神戸(664) レシピ・献立(467) books(370) 食品(308) 大阪(268) ランチ(249) コスメ(231) maternity(206) 手づくり(188) sweets(169) fashion(144) ecoライフ(122) 旅(121) music(119) カフェ(105) まちづくり(86) 生活用品(85) インテリア(74) 以前の記事
2018年 11月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
かきなぐりプレス
NIGAOE はんこ創庫。 WMS活動だより サクラハナビハウス はるそら通信 -どうって... velvet yellow クランドゥイユの手仕事メモ shiho's kitchen jinjer life あしあと手帖。 働くママのにっき For Houseworks ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||