今年も「キッザニア甲子園」にお友達家族と一緒に行ってきました。
ポンすけは8回目、たいちゃんは5回目、お友達は4回目のキッザニアです。 3人お揃いの服を来て行きました。 (一目で同じグループだと認識してもらえるし、業者さんの写真撮影も3人一緒に撮ってくれるので、オススメです。) ![]() ![]() ![]() 「3人で一緒にお仕事をしたい!」というので、「ベーカリー」の予約を取ってから、空き時間はそれぞれ分かれてお仕事をしました。 (混んでいる日は、3人一緒にお仕事をするのがかなり難しく、1人だけなら空いているお仕事にうまく入れることがあります。) ![]() RF1のサラダだけあって、野菜も新鮮で色鮮やか、とても美味しいサラダができました。 ![]() ![]() ![]() (親としては、一度やってみて欲しかったのですが、今までは3人全員が「やりたい!」と言うことがなかったので、長らく待っていた感じです。) 制服に着替え、訓練を行っていると、出動命令が! ![]() ![]() お仕事に取り組む、子ども達の真剣な表情が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これもまた、初めてチャレンジしたお仕事だったのですが、子ども達も見ている親たちも、とても楽しかったです。 今回はちょっとした時間差で合わず、希望のお仕事ができなかったりしましたが(たいちゃんは飛行機のキャビンアテンダントのお仕事がしたかったそうです。)、初めてのお仕事にもチャレンジできて、良かったと思います。 次回は、「4月のキッザニア特別価格デー」の時に行こうと思っています。 ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2017-02-05 23:17
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
新年、明けましておめでとうございます。
仕事が忙しく(昨年は色々な変化がありました。)、先月はなかなかブログを更新できませんでしたが、家族全員元気にしています。 ![]() 「今年はもっと勉強を頑張りたい」「水泳で勝ちたい」という長女と、 「1年生になるから交通安全に気をつける」という次女におまもりを買いました。 今年は暦の関係で、私たちは年末年始のお休みが短く、ポンすけは12/23から1/9までお休みという、長い冬休みになっています。 ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2017-01-06 06:40
|
Trackback
|
Comments(6)
ユニバー記念競技場で開催された、「平成28年度 第20回小学生駅伝大会」に、ポンすけ(小4)が参加しました。
昨年は、神戸市内の4・5・6年生472チーム、3,296人の選手が参加したそうです。 6区間をチーム6人(4年生の男女3名ずつ)で力を合わせて、たすきをつなぎ、走り抜く、駅伝大会。 ポンすけは2区(1,000m)を走る予定でしたが、なんと直前になって、メンバーの1人がけがをしてしまい、チームは棄権することになってしまいました。 メンバー5人は急きょ、個人レース(1,050m)に出場することになりました。 ![]() 4年女子は2グループに分かれて走ります。 ピストルの合図でスタート。 横並びの中から、ぎゅん、と先頭集団にポンすけも飛び出してきました。 走っている姿をすべて見ることはできないのですが、応援に来た同じ小学校の保護者や先生方と一緒に、スタンドで見守りました。 ハラハラしながら待っていると、ポンすけがフィールドに戻ってきました。 ![]() ![]() この前、初めてマラソンに参加した時もそうでしたが、ポンすけはまだ長距離を走ったことがないので、ペース配分がうまくつかめなかったそうです。 上位の子のタイムと自分のタイムを見比べながら、「今度はもう少しタイムをあげられるかな?」と言っていました。 素敵だったのは、4年生の後に5年生の駅伝があったのですが、4年生の男女がほとんど帰らずに残り、みんなで一生懸命応援していたこと。 1番手、2番手の男女が上位で戻ってきたこともあり、総合でベスト16に食い込む大健闘ぶりでした。 一緒に参加したお友達とも、「来年もまた一緒に出ようね!」と楽しそうに話していました。 私たち保護者もみんなで応援したり、お喋りしたりして、楽しい時間でした。 ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-12-03 17:37
| 小学校のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
走るのが得意なポンすけに、走るのが大好きな担任の先生がオススメしてくれた、
「第27回六甲シティマラソン大会」に初めて参加しました。 ![]() ![]() 上位8組までは表彰されることを知り(同じ小学校の先輩が入賞していました!)、来年は1人で小学生1.5km(男・女別/小学5・6年生対象)の部に参加して、「8位までに入りたい」とつぶやいていたポンすけでした。 入賞ラインまで、まだ1分ほどタイムを縮める必要がありますが、1年かけて練習して、頑張ってほしいと思います。 ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-11-13 14:55
| まちの風景
|
Trackback
|
Comments(0)
今週発売された雑誌「リンネル」(リンネル 2016年12月号
・・・小さ目のすり鉢?? ありました、ありました。 探してみれば、我が家にもありました。 結婚前から持っていたものの、今ではほとんど使っていない調理道具の1つです。 以前から、ポンすけが「お味噌汁の(お味噌の)ツブツブが嫌い」と言っていたのですが、これもすり鉢を使えば解決!です。 (お手伝いが大好きな次女のたいちゃんが、すり鉢を使うのが楽しいらしく、喜んで手伝ってくれます。) ひと手間かけて、ちょっとだけ以前よりもおいしくなった、我が家のお味噌汁です。 ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-11-04 20:57
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は年2回開催されている、毎年恒例のスクール内の水泳選手権でした。
今年は次女のたいちゃんも初参加。 ポンすけのようにドキドキすることもなく、”(25m泳げるようになった)私が出るのは当然!”といった雰囲気で、堂々としていました。 プログラム1番の男女混合フリーリレー(年齢不問)には、6歳の次女まで参加。 コーチがうまくメンバーを組んでくれたので、長女&次女と同じ保育園のお友達(最年少の5歳半)のチームは2位、次女のチームは3位と大健闘でした。 (たいちゃんは、先月、プールの開放日に姉達からリレーの特訓を受けたのも良かったのかもしれません。) 25mの背泳ぎとクロールに出場した次女は、お友達にはあと一歩及びませんでしたが、練習したことのない飛び込みも、ちゃんとできました。 参加人数の少ない年齢別クラスで、運良く表彰状とメダルを2個もゲットできて、本人は満足したようです。 (長女がまだ立ったことのない表彰台にも、ちゃっかり乗れてしまいました。) ***** 長女も、同級生のライバルに僅差で敗れた種目(100m自由形)もありましたが、各種目(50m平泳ぎ)とも、自己ベストを更新でき、幸運も重なって昨年に続き年齢別クラスでの「優秀選手賞」に選出されました。 (小4の2人と小5・小6の4人で臨んだ200mリレーでも1位になり、スポーツドリンクをもらって喜んでいました。) ![]() (たいちゃんは、家にあるメダルを並べ、「ねぇねぇと〇〇ちゃんとで、金・銀・銅メダル、全部集まったね~」と喜んでいました。自分が今日は金メダルをもらえなかったことは、気にしていないようです。) 二人ともとてもよく頑張りました! *備忘録(今回の記録) ・100m自由形 1分18秒26 ・50m平泳ぎ 46秒11 ・男女混合フリーリレー ・200mリレー ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-10-23 17:40
| 子どもの習い事
|
Trackback
|
Comments(0)
「ダイソー」(「キャンドゥ」でも見ました。)で見つけた、「ふりふりおにぎり型」。
![]() (ごはんの量を少なくすれば、丸いボール型にもなります。) 我が家では、最近、平日の朝食はパンからご飯に変えたのですが、朝起きてすぐに食べづらい子ども達用に、小さくて食べやすいおにぎりにして出したりしています。 子ども達も作る過程が楽しいのか、自分達で作ったりもしています。 炊きたての温かいご飯、もしくは一度電子レンジで温めてから作ると、丸まりやすいです。 (「サトウのご飯」などでも美味しく出来ました。) ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-10-19 06:23
| らくらく家事
|
Trackback
|
Comments(0)
昨年のFBI淡路、今年6月のFBI大山に続き、直前になってキャンセルが出たのか、予約が取れたので、FBI淡路に行ってきました。
金曜日しか空いていなかったので、ポンすけが小学校から帰ってきた夕方から出発し、ギリギリ夕焼けが見える時間帯に到着しました。 ![]() ![]() (クーラーとコンセントも完備。) ![]() ナンは作り方を教えただけで、全部子ども達が作りました。 ![]() お天気が良く、夜は星がとてもたくさん綺麗に見えました。 星座に詳しくない私でも、いくつか星座を見つけることができたくらいです。 ***** 朝はのんびりと、パンを炭火&焼き網で焼いたり、 ![]() ![]() ![]() ![]() (駐車場は無料。) ![]() ![]() 今回は、神戸市兵庫区の「湊山温泉」に寄って帰りました。 古くは平清盛が開いたと言われる温泉だそうで、過去には閉店の危機にもさらされたそうです。 ![]() ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-10-15 23:53
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
以前から、子どもが使うミニサイズの大人っぽいポシェットって可愛いなぁ、と思い、探していたのですが、
![]() 姉妹用に2個購入。 ![]() ![]() シャネル風のものもいいなぁ~♪、と思ってます。 ![]() ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-10-13 21:15
| お気に入り
|
Trackback
|
Comments(0)
3連休の中日。
心配していたお天気も、夜のうちに大雨が降り、風も強かったようですが、朝には雨も止みました。 今日は、保育園のお友達パパの発案で、保育園のお友達と一緒に近くの山へ山歩きに行ってきました。 年長さん7人、小学生1人、大人11人と、なかなかの大人数です。 行き先は、芦屋の風吹岩。 ロックガーデンから風吹岩を経由して、保久良神社に出て、岡本に戻って来る、未就学児向けのコースです。 (以前、学童保育所の行事で歩いた逆ルートです。) 阪急電車で移動して、阪急芦屋川駅からスタートです。 住宅街から山に入ると、すぐに「高座の滝」とお茶屋さんがあります。 ![]() ![]() ![]() 誰一人、途中でバテたり、くたびれたりすることなく、怪我もなく、無事、お昼前にゴール地点の風吹岩に到着しました。 ![]() ![]() ![]() かなりの時間、滞在しました。 保久良神社を背に、右手(西)のルートを下ると、天上川の横に小さな公園があります。 ここでも子ども達は、滑り台や「花いちもんめ」をして遊んだり、前日保育園の運動会で披露した組体操の一部を再現してくれたりしました。 なかなか、別れがたいのか、結局、岡本で解散したのは夕方でした(笑)。 とても楽しかったので、またみんなで違う山にもチャレンジしてみたいと思いました。 ■
[PR]
▲
by monsteracafe
| 2016-10-09 21:44
| おでかけ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
Profile
ハンドルネーム:hiro
社会人になって10数年、パートナーの雄サンとは20数年(一緒に暮らして15年)。大好きな地元・神戸で、日々お仕事や暮らしを楽しんでいます。2007年1月に、長女ポンすけが誕生。2010年9月に、次女たいちゃんが誕生しました。 ■Links リビング大阪「Re美ing」プロジェクトブログ(連載) サンケイリビング「暮らしを楽しむ美のサポーターズ」ブログ(記事配信中) コウベまちむすび(活動中) ![]() カテゴリ
全体
わがや 家族 Life style きょうの料理 らくらく家事 お気に入り refreshのために おでかけ 仕事にまつわるエトセトラ 「働く」ということ まちの風景 Beauty Health money life profile 保育園のこと 小学校のこと 学童のこと 子どもの習い事 未分類 タグ
育児(2095)
shop(779) 神戸(663) レシピ・献立(466) books(370) 食品(307) 大阪(268) ランチ(249) コスメ(231) maternity(206) 手づくり(188) sweets(169) fashion(144) ecoライフ(122) 旅(121) music(119) カフェ(105) まちづくり(86) 生活用品(85) インテリア(74) 以前の記事
2018年 03月
2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
かきなぐりプレス
NIGAOE はんこ創庫。 WMS活動だより サクラハナビハウス はるそら通信 -どうって... velvet yellow クランドゥイユの手仕事メモ shiho's kitchen jinjer life あしあと手帖。 働くママのにっき For Houseworks ライフログ
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||